坐骨神経痛
- 腰、お尻、太もも、ふくらはぎ等に痛みやしびれがある。
- 足の付け根、尾てい骨周辺、お尻の中に痛みやしびれがある
- 腰痛があり、同じ部分にしびれや違和感がある
- 足を動かしたり、前屈や後ろにそる動作をすると痛みやしびれが強くなる
- 身体をかがめると痛くて靴下をはけない
どうして坐骨神経痛が起きるの?|足立区谷在家のすずき整骨院
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている坐骨神経がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることであらわれる、痛みやしびれの症状のことです。
多くの場合、腰痛に引き続いて発症し、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれがあらわれるだけでなく、麻痺や痛みによる歩行障害を伴うこともあります。
坐骨神経痛をお持ちの方がお若い場合は椎間板ヘルニアを発症したことによって引き起こされている場合が多く、すこし御年を召した方の場合は脊柱管狭窄症に坐骨神経が圧迫された事によって引き起こされている場合が多く見られます。
坐骨神経痛の施術方法|足立区谷在家のすずき整骨院
足立区のすずき整骨院で坐骨神経痛に対して、脳機能(心・神経)と身体機能(筋肉・骨格・血流)の働きを良くすることで自己治癒力を高め、坐骨神経痛が治っていく体作りを行います。
具体的に見ていくと、人の脳機能はいつも気持ちや身体を前向きで力強く動かそうとするシステムがあります。このシステムが良く働いている時、身体機能の筋肉は「柔らかく力強い状態」で身体を力強く動かし骨格を安定させています。
また、血管が広がり神経の働きがスムーズなので全身の疲労物質と栄養の入排出の循環(血流)がよく疲労が溜まることなくいつも体をスッキリした状態にしています。
ここで大事になるのは特に筋肉・血管・神経です。
筋肉は体を力強く動かし姿勢を維持することにも使われています。
その中でも大切な機能としては脊椎の関節の浮かせ上げ骨と骨がぶつからないようスムーズに動くようにしていることです。
日々の生活で過度にストレスを受け続けると脳機能と身体機能は低下していき機能異常が発生します。
では、過度なストレスを受け続け機能低下した脳機能(心・神経)・身体機能(筋肉・骨格・血流)はどのようになるのでしょうか?
脳機能は前向きに物事を考えたり身体を元気に動かすシステムが狂いだし、イライラしたり集中力が低下します。と、同時に身体機能の筋肉は硬くなり力強さを失い骨格を支える力も弱まり骨盤のズレ・体の歪みが発生します。また、筋肉が固くなることで関節同士に圧迫する力がかかり関節同士がぶつかります。そうすると坐骨神経が圧迫されてしまいます。
その結果、坐骨神経痛が発症し不快症状があらわれ、毎日の生活が苦しくつらいものになります。こんな苦しくつらい生活が続くのはイヤではないでしょうか?
当院のWBTバランス整体は、脳機能と身体機能の両方に自己治癒力が活性化されるように施術を行い、機能を向上させることで「バランスの良い身体」を目指し骨盤のズレ・体の歪みを整え、筋肉の機能の回復、血液の循環、神経の機能異常を回復させ骨格を正すことで、坐骨神経の圧迫を取り除きスッキリ楽な毎日が送れる体に導きます。
坐骨神経痛にお悩みの方は
是非足立区のすずき整骨院へお越し下さい。
■よくある質問
Q、病院で坐骨神経痛と診断され薬を飲んでいるのですが良くなりません。このような状態でも良くなるのでしょうか?
A,良くなります。
坐骨神経痛の症状で大変苦しい思いをされていますね。病院(整形外科)で坐骨神経痛と診断されているということは、「腰の骨や関節には異常がなく手術が必要ない」という状態になります。この場合はほぼ筋肉の問題で坐骨神経痛という症状が出ている場合が多いいですので当院で良くなる方がほとんどです。
Q、1ヵ月前に坐骨神経痛と診断されたのですが、腰を前後に動かしても痛みが出でません。座ると右のお尻から足にかけてシビレや痛みが出てくる症状が良くなりません。こういった症状でも良くなりますか?
A,もちろん良くなります。
よくある症状です。腰を前後に動かしても痛みやシビレが出ない場合で、座って痛みやシビレが出る症状の場合「梨状筋症候群」というお尻の筋肉が硬く凝り固まることで、お尻から足にかけて走行している坐骨神経痛が締め付けられておこる症状の一つです。座っている時に硬くなった筋肉が押しつぶされることで坐骨神経を刺激するために起こります。当院のWBTバランス整体で良くなる方がほとんどです。
坐骨神経痛動画|足立区谷在家のすずき整骨院
※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師 鈴木智之が監修しています。