足立区すずき整骨院はご完全予約制です!

口コミで毎月多数の患者様が来られています

足立区谷在家周辺の皆様のおかげで、谷在家駅周辺のエリアで口コミ1位になりました!

スタッフブログ

東京都足立区、すずき整骨院 耳鳴りの原因⑤

2018年12月11日

こんにちは。

東京都足立区のすずき整骨院の鈴木です。

今日は「耳鳴りの原因⑤」についてお話を進めていきたいと思います。

前回の「耳鳴りの原因④」では、耳鳴りは自己生存システムのサイレンが鳴って

自分の身を守るために起こるとお伝えしましった。

初回の耳鳴りの原因①~④までのお話をまとめると、耳鳴りの一番の原因になるのはストレス(負担)です。

ストレスが原因で脳機能と身体機能の働きが低下し、「バランスの悪い力弱い体」になることで様々な不調の出やすい状態になり、その中でも首・肩にかかるストレスが多いと、聴覚神経の流れや「蝸牛」のリンパ液の循環が悪くなるため「耳鳴り」という自己生存システムのサイレンが鳴ってしまうということです。

では、この耳鳴りを改善するにはどうすればよいか?

当院では、WBTバランス整体とWBTバランスメソッドでストレスにより低下している脳機能と身体機能の働きを高め耳鳴りを改善していきます。

まずは、疲労が溜まってガッチっと固くなった全身の筋肉をWBマニュピレーションで柔らかく力強い状態に戻すことで、血液の流れを良くしていきます。

血液の流れが良くなると脳にもしっかりと栄養が行きますので、脳機能の「心と体を元気に動かすシステム」の働きを高めていきます。

働きが高まると、全身に栄養を送り疲労を回収する働きが良くなり、体の歪みや骨盤のズレが改善され不調の出にくい「バランスの良い真っすぐで力強い体」に整い、自己治癒力が良く働く疲労の溜まりにくい状態に整っていきます。

全身の血流が良くなると音をとらえる器官「蝸牛」のリンパ液の循環が良くなり働きが戻ってきます。

音を脳に伝える「内耳神経」に栄養が届きますので機能が改善され始めていきます。

このことにより「耳鳴り」が改善されていくのです。

また、食事でビタミンを良くとったり、水を飲んだり、体力をつけるための運動をすることによりより耳鳴りが出にくい又は改善されやすい体内環境や生活環境を整えることも重要です。

 

失った健康を取り戻すには近道はありません。

健康な体に戻すためには焦らず・慌てずにしっかり施術をしていきましょう!

もし耳鳴りでお困りの方!

いつでも東京都足立区のすずき整骨院にお気軽にご相談ください。

℡03-3857-1556
URL:http://suzuoc.com/
東京都足立区谷在家3-22-5-102

 

東京都足立区、すずき整骨院 耳鳴りの原因④

2018年11月13日

こんにちは。東京都足立区のすずき整骨院の鈴木です。

今回は「耳鳴りの原因④」についてお話を進めて行きたいと思います。

前回「耳鳴りの原因③」の最後に耳鳴りは「自己生存システムのサイレン」が

なっているとお話をいたしました。

ということで「自己生存システムのサイレン」とは何かについてお話をさせていただきます。

まず、動物の耳はなぜあるのかというと危険を感じ取ったり、コミュニケーションをとったりするためにあります。

大昔、原始的な生活をしていた人間はサバンナやアマゾンなどの森林で動物たちと同じ土俵で生活をしていました。

狩りに行くときに目や耳を使い危険を察知したり、また、獲物が近くにいないかと探していました。

そして、効率よく獲物をとるため、又、他の動物たちに命を狙われることもあるので、声を出し仲間とコミュニケーションをとっていました。

今の時代では、見渡しが悪い交差点で耳を頼りに自転車・バイク・車が来ないか危険を察知するために自然に聞き取っていたりしませんか?

つまり、耳(聴覚)は人が危険から身を守り元気に生きていくためには重要な役割があるということです。

では、耳鳴りが鳴って正常が音が聞こえないとどうなるか?

原始的な生活をしていたころのことを考えると、耳鳴りが正常な音が拾えなくなると

他の動物が襲い掛かってきたときに、逃げたっり戦ったりするための対応が遅れ命が危険にさらされる可能性が高くなります。

また、コミュニケーションをとりずらくなるため、他の仲間が危険を知らせても聞き取りずらく、逃げたり戦ったりする反応が遅れて命を落とす危険性も増します。

これが、現在の生活に当てはまると、見通しの悪い交差点で自転車・バイク・自動車などの

音がうまく聞き取れず危険にさらされる可能性が高くなります。

こういった事態から身を守るために「自己生存システムのサイレン」として

耳鳴りが鳴っているのです。

つまり、

「今、体が悪い状態です。このまま普通に生活していると命が危ないです。なので、何とかしてお間の状態を良くしてください。お願いします!!」

といった具合の体の声になるのです。

こういった状態は当院では脳機能と身体機能の働きが低下し、

不調の出やすい「バランスの悪い力弱い体」になってしまっています。

この状態をどのように解決していけばよいか?

それが当院のWBTバランス整体になります。

今回はここまで。

次回は耳鳴りを改善する「WBTバランス整体」についてお伝えしていきます。

もし耳鳴りでお困りの方!

いつでも東京都足立区のすずき整骨院にお気軽にご相談ください。

℡03-3857-1556

URL:http://suzuoc.com/

東京都足立区谷在家3-22-5-102

 

 

東京都足立区、すずき整骨院 耳鳴りの原因③

2018年11月8日

こんにちは。東京都足立区のすずき整骨院の鈴木です。

今回は、耳鳴りがなぜ起こるのかについて前回の続き

「耳鳴りの原因③」としてお伝えします。

前回で耳鳴りの最大の原因は3つのストレスががり続けることで

脳機能と身体機能の働きが低下し、

不調の出やすい「バランスの悪い力弱い体」にきずかずになってしまい

特に首・肩にストレスが多くかかると筋肉が疲労を異常にため込み音を脳に送る器官や聴覚神経(「蝸牛」や「前庭神経・内耳神経」)などの働きが悪くなり耳鳴りが出現してくると説明してきました。

では、首・肩に疲労が溜まりガッチと固くなっると一番何が悪くなると思いますか?

それは、「血流(血液)」です。

血液は皆様ご存知のとおり体の隅々に栄養を運んでいます。

ただ栄養を運んでいるわけではなく、

栄養を送ると同時に疲労物質も回収し、

いつも不調がなく健康でいられるようにしています。

 

では血液の流れはどのようにして行われているのでしょうか?

血液やリンパ液の循環は心臓の「心ポンプ機能」と筋肉の「筋ポンプ機能」

の二つのポンプ機能が働き常に血液を循環させています。

首・肩の筋肉の役割の一つには脳に出入りしている

血液の流れをつまり循環をスムーズにしています。

脳の機能には「心と体を元気にするシステム」ですが、

さらに細かく説明すると脳にある感覚器の働きも良くしています。

脳にある感覚器は視覚・嗅覚・味覚・聴覚・温冷覚・触覚などの働きです。

この感覚器にまんべんなく血液の栄養が行かせ老廃物を回収する

循環が良いと正常に感覚器の働きが良い状態です。

それが首や肩の筋肉が特に固くなることで血液の循環が悪くなり

感覚器の働きが悪くなることで異常が発生します。

耳鳴りの場合、聴覚の神経の流れが悪くなるのと「蝸牛」と呼ばれる

器官の中のリンパ液の循環も悪くなりますので機能が低下してしまいます。

蝸牛は鼓膜から伝わった振動を聴覚神経に伝え

脳に音として認識できるようにしています。

つまり、聴覚器官と神経の働きが悪くなるため耳鳴りという

‐–不快症状という形で異常が発生します。

これは言い方を変えると「自己生存システムのサイレン」が鳴っている状態です。

今回はここまでです。

次回は「耳鳴りとは自己生存システムのサイレンが鳴っている状態」ということで

説明をしていきたいと思います。

もし、耳鳴りでお困りの方

いつでも東京都足立区のすずき整骨院のご相談ください。

東京都足立区谷在家–3-22-5-102

URL:http://suzuoc.com/

℡03-3857-1556

 

 

 

 

 

 

東京都足立区 すずき整骨院 耳鳴りの原因②

2018年10月25日

東京都足立区 すずき整骨院の鈴木です。

今日はなぜ、耳鳴りが起きるのかを前回の続きとしてお伝えしていきます。

ストレスがかかり続けることで脳機能と身体機能の働きが低下ししまうことが耳鳴りの原因になります。

では、どのような種類のストレスがあるのでしょうか?

ストレスは3つに分けることができます。

1.肉体的ストレス 2.精神的ストレス 3.感覚器ストレスです。

もう少し詳しく説明していくと

1.肉体的ストレスとは?

人は重力と常に戦っている生き物です。つまり、重力もストレスです。

また、仕事・スポーツなどで筋肉を働かせることでストレスを受けています。

2.精神的ストレス

仕事や勉強などのプレッシャー、嫌なこと、嫌いなこと、つらいこと、怒ったり、イライラしたり、また、ネガティブな言葉やイメージなども精神的ストレスになります。

3.感覚器ストレス(目・鼻・舌・耳・肌などにかかるストレス)

目:スマートフォンやテレビ、パソコンなどを長時間見る。

耳:うるさい大きな音や雑音、人の声。

鼻:臭いもの。

舌:まずいもの。苦すぎる、辛すぎる、甘すぎる、酸っぱすぎる、ショッパすぎるなど。

肌:気持ち悪い感触、痛み、熱い冷たい、暑い所や寒いところに長時間いたり、急に寒いところから暑いところに出たり入ったり、急に暑い所から寒いところに出たり入ったり。これらは感覚器のストレスになります。

ここに、過去の病気やケガ、老化、睡眠不足や不眠症、水分不足、栄養の偏った食事、運動不足などもあるとストレスに弱い体質になりやすく疲労を溜め込む悪循環を発生しやすくさせます。

こういったストレスがかかり続けることで身体機能の筋肉がガチィと固くなり、固くなった筋肉により血管が圧迫されて血流が悪くなり、栄養と老廃物の入排出の循環が悪なります。

脳に行く血液の量も少なくなるので「心と体を元気にするシステム」の働きも低下。

そして、筋肉は力を失い骨格・骨盤を安定することができずにあらゆる体の不調の原因である「バランスの悪い力弱い体」になってしまうのです。

そな中でも特に肩・首にストレスがかかってしまうと音を脳に送る器官や神経(「蝸牛」や「前庭神経・内耳神経」)などの働きが悪くなり耳鳴りが出現してくるのです。

もし、耳鳴りでお困りの方

足立区のすずき整骨院にいつでもご相談ください。

東京都足立区谷在家3-22-5-102

℡:03-3857-1556

URL:http://suzuoc.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

東京都足立区、すずき整骨院 耳鳴りの原因①

2018年10月15日

足立区にあるすずき整骨院の鈴木と言います。

今回は、なぜ耳鳴りが起こるのかをお伝えします。

耳鳴りには実に様々な原因があります。

・老化

・ストレス

・体の疲れ

・タバコ

・酒を多く飲む

・運動不足

・栄養過多

・長時間労働

・長時間のデスクワーク

・水分不足

・睡眠不足

・不眠症

・ストレス等

ざっと、上げただけでもこのくらいの原因になるものが存在します。

では、人の体はどのようにしていつも

不調がなくスッキリ楽な状態でいられるのでしょうか?

そのためには、簡単に体のことを知らなければなりません。

当院ではWBTバランスメソッドという治療理論に元づいて説明をしていきます。

1.脳機能と身体機能の働きを知りましょう!

人が体に不調がなくいつもスッキリ楽な身体のとき

脳機能と身体機能の働きが良いと考えます。

脳機能とは、「心と身体を元気にするシステム」で、

身体機能とは、「筋肉・骨盤(骨格)・血流」の3つです。

筋肉が柔らかく力強い状態の時、骨盤(骨格)は安定し、

血流つまり血液の流れがよく栄養が循環し疲労が溜まりにくい

力循環が働いていていつも気持ちも身体も元気にしています。

ところが、この機能達はストレスが過度にかかり続けると

機能低下を起こしていきます。

身体機能の筋肉がガチィと固くなり、血流が悪くなります。血液の流れが悪くなると

筋肉はさらに疲労を溜め込み骨盤(骨格)を支えることができなくなり骨盤のズレ、

体の歪みなどが出現。

それと同時に脳機能の「心と身体を元気にするシステム」の働きが悪なることで

疲労を溜め込む悪循環が発生し「バランスの悪い力弱い体」になることで

不調の出やすい体の環境が出来上がってしまいます。

その中で、一番ストレス=負担がかかっている場所に症状として現れてくるのです。

では、耳鳴りで一番ストレスを受けてしまうのはどの場所でしょうか?

首・肩・背中そして両足のふくらはぎそして音を感じる大事な器官「蝸牛」です。

「蝸牛」は良く聞ききなれないものですが、音の振動を感知し神経に信号を送り脳にしっかりと認知させるためには欠かせない存在です。

耳の横の頭蓋骨の中に存在しており、体のバランスをコントロールする三半規管ともくっついて存在しています。

形はカタツムリのからのような渦巻き状になっており中はリンパ液によって満たされています。

また、この蝸牛の周りにはたくさんの動脈・静脈がくっついています。

蝸牛の中に入っているリンパ液は動脈の血液の水分(ヘモグロビンを除いたもの)になりますので常に新しいリンパ液が入り、そして静脈によって古いリンパ液は回収されていきます。

こういった働きがあることで正常に音を認識できようになっています。

ところが、先ほど説明したとおりストレスによってこの機能低下がいちじるしく起きてしまいます。

続きは次回に!

 

もし、耳鳴りでお困りの方

東京都足立区のすずき整骨院にいつでもご相談ください。

東京都足立区谷在家3-22-5-102

℡03-3857-1556

URL:http://suzuoc.com/

 

 

 

 

 

 

 

 



施術の流れ |足立区すずき整骨院

  1. 問診

    足立区すずき整骨院の問診風景

    受付にて問診票をご記入ください。問診表の内容に沿って、お話を詳しくお伺いしていきます。
  2. 検査

    足立区すずき整骨院の可動域の検査風景

    現在のお体の状態を実際に検査していきます。
  3. 治療内容の説明

    足立区すずき整骨院のその日の治療内容を事前に説明します

    お体の状態と、痛みの原因、これから行う治療内容をご説明いたします。
  4. 治療

    足立区すずき整骨院の施術

    患者様の症状に合わせたオーダーメイド治療を行います。
  5. 今後の治療計画

    骨の模型を使っての、治療計画の説明

    今後の治療方針や通い方、ご自宅での過ごし方などをアドバイスさせていただきます。
  6. お会計「お大事に!」

    足立区すずき整骨院お会計

    本日の治療は終了です。お大事に!