足立区すずき整骨院はご完全予約制です!

東京都足立区にある、すずき整骨院「外反母趾治療」①

2018年06月22日

こんにちは。すずき整骨院の院長の鈴木智之といいます。

今回のブログのシリーズは「外反母趾治療」ということでお話を進めて行きたいと思います。

当院の治療理論WBTバランスメソッドでは体の不調がなくスッキリ楽な体の状態の時

脳機能と身体機能の働きが良いと考えます。

脳機能とは「心と体を前向きに動かすシステム」で、身体機能は筋肉・骨格(骨盤)血流の三つになります。

筋肉が柔らかく力強い状態の時、骨格又は骨盤は安定し、血液の流れが良く栄養と老廃物の入排出の循環が良い状態ですのでいつも疲れることがありません。

ところが、外反母趾があると足元の土台としての機能が悪いため体を安定することができず

骨盤がズレ、体にいつも地震が起きていて筋肉が無意識にストレスを受け続けます。

すると、筋肉がガッチと固くなり骨格・骨盤がヅレ、血液の循環が悪くなり脳機能と身体機能の働きが低下します。

そして・・・・・!!!

肩こり・腰痛・骨盤のズレ・膝の痛み・頭痛・吐き気・耳鳴り・全身の疲れ

関節の変形・ヘルニア・狭窄症などの症状が出やすい体になってしまいます。

そんな状態がつづく苦しい生活は嫌ではないでしょうか?

もし、外反母趾でお悩みの方!
東京都足立区にあるすずき整骨院にいつでもご相談ください。
外反母趾のないスッキリ楽な体で生活しましょう♪
東京都足立区谷在家3-22-5-102 TEL03-3857-1556
ホームページURL:https://suzuoc.com/

次回は外反母趾の種類について説明をしていきます♪