足立区すずき整骨院はご完全予約制です!

東京都足立区、すずき整骨院「四十肩・五十肩」について③

2019年02月18日

皆さん、こんにちは!

東京都足立区のすずき整骨院の鈴木と言います。

今回は「四十肩・五十肩③」ということでお話を進めて行きたいと思います。

前回は「四十肩・五十肩」のような症状が出やすい原因として

1.「体力の低下」

2.「生活習慣と環境」

3.「ストレス」

4.「体の歪み・骨盤のズレ」

の四つが大きくかかわっているとご説明をしました。

そのなかで1.「体力の低下」2.「生活習慣と環境」について前回の

「四十肩・五十肩②」でお伝えしました。

今回は3.「ストレス」4.「体の歪み・骨盤ズレ」について説明していきます。

3.「ストレス」

ストレスは3つに分けることができます。

①肉体的ストレス・・・・仕事やスポーツなどで筋肉が働くことや、重力で体を支えることもストレスにもなり、猫背などの姿勢不良も肉体的ストレスを増やすことになります。

②精神的ストレス・・・・仕事や勉強などでのプレシャー、嫌なこと、嫌いなこと、つらいこと、怒ったり、イライラしたり、ネガティブな言葉やイメージなども精神的ストレスになります。

③感覚器ストレス(目、鼻、舌、耳、肌などにかかるストレス)

目:スマートフォンやPC画面、テレビなどを寝る前まで見ていたり長時間みたりなど。

耳:うるさい昔大きな音。

鼻:臭いもの。

舌:まずいと感じるもの。

肌(さわる、ふれる):気持ち悪い触感や痛み。

肌(暑い寒い):暑い所や寒いところに長時間いたり、急に寒いところから暑いところに出たり入ったり。

などです。

これらのストレスがかかり続けることにより脳機能と身体機能働きが低下し、「バランスの悪い不安定で力弱い体」筋肉が慢性的に疲労を溜めて固くになることで一番負担の来る肩に症状として四十肩・五十肩の不快症状が出や出やすくすいお体の状態になってくるのです。

今日はここまでです。

次回はこの続きをお伝えします。

四十肩・五十肩で困りの方!

いつでも東京都足立区のすずき整骨院にお気軽にご相談ください。

℡03-3857-1556
URL:https://suzuoc.com/
東京都足立区谷在家3-22-5-102