足立区すずき整骨院はご完全予約制です!

東京都足立区、すずき整骨院「自律神経失調症④」筋・骨格のシステム

2020年02月26日

こんにちは。

東京都足立区、すずき整骨院の鈴木と言います。

今回は「自律神経失調症④」になります。

脳神経、筋骨格、血流の3つの機能中で

筋・骨格のシステムの一つで、体をバランスよく支えている姿勢反射システムについて説明していきます。

人は重力にたいして真っすぐ立つためのシステムを持っています。

これは全身の筋肉が自動的に行っています。

体に歪みや骨盤のズレがない状態がどういったモノか?

当院では、体の鉛直の重心位置が両足の真中にある状態が、

体の歪みや骨盤のズレのない「バランスの良くまっすぐで力強い体」です。

この時の筋肉は疲労が溜まっていない柔らかく力強い状態でしっかりと骨格(体)を

体支えることができます。

ところが骨格・筋質の遺伝であったり、日ごろの偏った体の使い方をしていると

左右非対称に筋肉がついてしまい、

筋肉が多くついてしまった方に骨盤辺りから体が引っ張られていきます。

すると左右の筋肉が多くついてしまった引っ張られていくと

重心の位置もその方向にズレていきます。

左右の踵のどちらかに重心位置がズレてしまうことで

骨格の歪みや骨盤のズレが出てしまい、

「バランスの悪い不安定で力弱い体」になってしまいいます。

すると、普段からペンギンのような左右が揺れながら歩くようになってしまい

左右に体が揺れのを筋肉たちが何とかしよう、何とかしようと無意識のうちに

細かく沢山使われてしまうために全身の筋肉が疲労を溜め込んでしまいます。

筋肉は疲労を溜め込みガチっと固くなり自律神経の交感神経システムが

異常に働きすぎた状態になってしまいます。

家で例えるなら、いつも地震が起きている状態になります。

このような状態になることで自律神経は乱れきてしまい

特に自律神経の交感神経システムが異常に働き

自律神経失調症の様々な不快症状が出現するきっかけになってきてし

では、次回は血流について説明していきます。

自律神経失調症の様々な不快症状でお悩みの方

足立区すずき整骨院にいつでもご相談ください!

〒123-0863
東京都足立区谷在家3-22-5-102
℡:03-3857-1556
ホームページURL:https://suzuoc.com/jiritsushinkei/